デザイン業務規約
規約について
本規約は、株式会社TOMODA DESIGN COMPANY(以下「弊社」という)と、弊社が提供するデザイン業務及び付帯するサービスなど(以下「本サービス」という)のご利用を頂く法人・個人のお客様(以下「お客様」という)との取引に適用されます。お客様は必ず本規約の内容をご確認ください。
初回ヒアリングについて
ご紹介、お電話、メールなどでご連絡をいただきました後、どういった問題や課題をかかえられているのかを、詳しく初回ヒアリングさせていただきます。弊社では、プランニング、マーケティング〜プロモーション戦略、デザインまでを一貫して企画〜実施いたします。デザイン業務以外でも、お客様のサービスや商品などに加えて新しい価値の創造をすることが非常に重要だと考えております。 初回ヒアリングの中で、中長期的なプロジェクトで継続して関わらせていただくことが必要か、もしくは単発でのプロジェクトで解決できるのかを、具体的な解決法を見出しつつ話し合いをさせていただきます。
この初回ヒアリングでは、プロデューサー、ディレクター、デザイナーなどが1〜3名同席し、問題点を探りながら解決法を見出す作業で、具体的にアイディアやメディア活戦略、問題解決などを助言〜コンサルティングいたします。内容、もしくはお打ち合わせ時間によっては、1時間/5,000円のご相談料が必要になる場合がございます。
ご契約・ご発注について
初回ヒアリングから打ち合わせを経て、お客様と目的や手段を共有し、その内容・必要だと考えられるプランと金額をお見積もりにてご提示させていただきます。そのお見積もり内容でご承諾いただいた後、ご発注書を弊社にいただきましたら、業務着手させていただきます。内容や業務範囲、期間については、発注書に記載、もしくは別途契約書を準備いたします。
制作進行中に、お見積もり(発注書)の内容から変更があった場合には金額が変わります。弊社ではお見積もり書(発注書)に、項目とその内容を具体的に記載しております。進行中にお客様合意のもと、内容の変更や増減がある場合には、必ず事前にお客様へ増額の内容と金額をご提示し、その旨をお伝えし、ご承認いただいた後に制作を進めさせていただきます。
お支払いについて
初回お取引の場合は基本的に全額をご発注時にご入金いただくようお願いしております。また、1ヶ月以上になる場合のプロジェクトなどによっては、50%を着手金とさせていただき、ご発注時にご入金をお願いする場合がございます。
スケジュールについて
基本的に、1ヶ月以上に及ぶプロジェクトの場合(ホームページ制作、システム構築など)などにおいては、お客様とお打ち合わせで定めた制作スケジュールを弊社で作成し、お客様へ通知し共有いたします。数日でのやりとりや1〜2週間程度での制作物などにおいては、お打ち合わせでの口頭、メールなどでお互い締め切りを守り進行していく事とします。
発注書や契約書で「制作期間・制作スケジュール」として、お客様合意のもと制作期間を定めさせていただきます。お客様のご都合で、制作期間が延長する場合や、延長し時期が変わった事によっての内容変更などについては延滞費用や内容の変更修正費用が発生する場合がございます。
ドメイン・サーバーについて
独自ドメイン・サーバーを新たに取得〜構築される場合は弊社でどのような利用目的なのかをお聞きした上で適切なホスティングサービスを準備いたします。ドメインについても候補を複数ご提案し取得〜お客様の情報登録まですべて代行して行います。またサーバーにつきましても初期設定からメールの設定、FTPアカウントの発行まですべて代行して行います。
ドメイン・サーバーを弊社でご契約いただいた場合、回線帯域・メンテナンスの実施などや利用条件は弊社指定のホスティングサービスの規約に準じます。
原稿・素材について
お客様から支給いただく写真素材やその他書類データすべては、制作業務においてのみ利用させていただきます。また、納品後は責任を持って破棄させて頂きます。
お客様から支給していただきます、原稿・素材(写真・資料・データ、その他)が、他人・他社の著作権や肖像権を侵害するもの、もしくは複製が禁止されているもの、また、法律に違反するものであった場合については、原則としてお客様の責任となりますのでご注意ください。
バックアップについて
弊社では、デザイン制作データの保管・保全を細心の注意と管理体制で行っております。一般の印刷物用のデータ(シンボルマーク・ロゴタイプ・キャラクター・広告デザイン全般など)はもちろん、弊社サービスでドメイン・サーバーをご契約いただいているお客様のデータにあたっては、3重(ホスティング上、弊社HDD×2/毎日、さらに弊社HDDを貸金庫へ保全/年1回)でのバックアップ体制を行っております。
また、弊社で制作させていただきましたデザインのマスターデータは弊社にて管理をさせていただきますが、データの保管・保全期間は3年間とさせていただき、その間にお取引や増刷〜修正などのご発注が発生しない場合、廃棄処分をさせていただくことがございます。
著作権について
弊社でデザインさせていただきました著作物(制作物全般/シンボルマーク・ロゴタイプ、広告デザイン全般、プログラムなど)について、著作権はお客様と弊社ぞれぞれに有する諸権利が発生します。基本的には、弊社がデザインいたしました「著作物を利用、複製、ネット上で掲載する権利など」をお客様へ「デザイン費用で譲渡する」ことが、デザイン費での契約内容(著作権譲渡)となります。(お客様から支給いただきました原稿や素材、著作物などはその限りではありません。)
著作権は、人格的な利益を保護する「著作者人格権」と財産的な利益を保護する「著作財産権」の2つがございます。デザインサービスでの「納品」は、基本的 にはこの「著作財産権」の中に含まれる諸権利(複製権、上映権、公衆送信権、放送権など)を、ご発注や契約金額で譲渡することです。弊社では、お客様の営 業上の目的やご利用目的によって、ケースバイケースでお打ち合わせ時に協議させていただいております。「著作者人格権」については基本的に弊社に帰属します。(「著作者人格権」はそもそも譲渡する事ができません。)
また、シンボルマークやロゴタイプなどデータ納品が必要な場合や、契約内容で定めた場合、必要な状況を除き、印刷物全般やホームページ制作などで制作したマスターデータ(イラストレーター、フォトショップ、フラッシュなど再加工できるおおもとのデータ)につきましては、原則として納品内容には含まれません。2次使用の範囲や、マスターデータが必要なご事情などをお聞きし、別途お見積もりをさせていただきます。(マスターデータの引き渡しについての対応は、法的、または通例だと認識しこのように定めさせていただいております)
キャンセル・契約解除
ご発注いただいた後、制作業務着手後のキャンセルの場合、基準として下記のキャンセル費用が発生いたします。
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
本ホームページでの個人情報の収集・利用・管理について、次のとおり適切に取り扱うとともに、皆さまに安心して利用いただけるホームページづくりに努めていきます。
個人情報とは
本サイトを通じて当社が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報をいいます。
個人情報の収集について
本サイトを通じて個人情報を収集する際は、利用者ご本人の意思による情報の提供を原則とします。 個人情報の収集にあたってはその利用目的を特定し、明示いたします。 個人情報の収集は特定された利用目的を達成するために必要な範囲内で行います。
個人情報の利用制限について
提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。 個人情報は、本人の同意がある場合を除き、明示した利用目的以外で利用・提供することはありません。 個人情報の利用目的の範囲内において、個人情報を含む業務を外部委託する場合は、契約書等により当社と同等の個人情報の適正な管理を求めます。
個人情報の管理について
収集しました個人情報については、ホームページ管理者が厳重に管理し、漏えい、不正流用、改ざん等の防止に適切な対策を講じます。 当社が信頼に足ると判断した委託先に個人情報を委託することがあります。その利用目的は明示した当社の利用目的達成のために必要な範囲内に限ります。 利用目的に関し保存の必要のなくなった個人情報については、確実に、かつ、速やかに消去します。