2016年10月アーカイブ
お題「突然、朝、自分のMacが消えていたら」
お題「突然、朝、自分のMacが消えていたら」
こんにちは!!
TDCでは毎月1回お題を用意し、それに対しての社員のコメントを集めることにしました。社員それぞれの考え方や、価値観をお届けします!
今月のお題は、
まず、盗難事件と推測できますから、すぐ110番し、現場確保が第一です。
しかし、それよりも仕事環境の復旧も大事・・・というジレンマに襲われつつ、無いものは無いので、110番よりもやるべき事を進めます。(110番し復旧作業も同時進行できるなら110番もする)
朝のメールチェックができないのですが、会社のPCで受信しないメールのみGメールに転送しているので、スマホでチェックしクライアントさんへお返事します。その次には、進行中のデータやすべてのデータに関して、私や各メンバーのデータはすべて外付けのHDDへタイムマシンでバックアップ、かつ数ヶ月間隔で貸金庫への別のHDDバックアップデータもあり2重で管理していますので、復旧は可能。Macのみを購入すべくヤマダ電気へ突っ走り、3台購入。システム・アプリ等すべての制作環境とデータファイルをすべて復元し、お昼までには復旧完了します。
午後から一段落したら、消えたMacの謎解きをします。
恐らく、朝出社してMacが消失していると大変動揺すると思いますので一旦お茶を飲んで落ち着きます。
次にバックアップをとっているハードディスクに制作データが残っているかどうか確認し、その後、報告をしてmacを買いに走ります!その際、あとで警察の方が指紋をとる可能性があるので近くの物に触れるときには手袋をすることを忘れてはいけませんよね!!(ーωー)
何か問題が起きた時も落ち着いて行動することが大切だと思います。
まず、他になくなっている物が無いか確認します。
その後上司にMacが無いことを報告します。
幸い、データはバックアップを取っているので他のPCでも作業ができる環境が整っています!(7月にMacが故障したので実際に経験済みです。)
一旦、弊社にある他の使っていないMacで定時まで働きます。
退勤後、盗難届を出します。
その後こっそり「Macに魂が宿った説」を提唱します。
日本には、物を大切に長く使うと魂が宿り付喪神(つくもがみ)になるという考え方がありますので、私はこの可能性を心の中で信じます!!!!
弊社ではデータの管理・バックアップを強化しているため、突然のことでも動じません!
すごい!
次回のお題の日は...
「11月10日」の予定です!お楽しみに!
防災とデザインについて
防災とデザインについて
こんにちは、
澄みきった青空が秋を感じるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は「防災とデザイン」についてお話しようと思います。
最近、2016年グッドデザイン賞の大賞候補が発表されましたが、
「東京防災」という防災ブックが大賞候補になっています。
この防災ブックはデザインの力で「防災への理解を深め、災害対策を万全にしよう」という
コンセプトのもと制作されたのだそうです!
実は昨年、私も大学の卒業研究で防災をテーマにして制作を行っていました。
その研究を少しだけご紹介します。
私が行っていたのは「火山防災絵本の制作」です。
研究を始めたきっかけは、
「そういえば、阿蘇出身なのに火山のこと何も知らないな。小学校でも習わなかったな〜。」
と気づいたことでした。
そこで、子供向けの火山の絵本を作って、
もっと火山の知識をつけて防災意識を高めてもらおうと考え、
実際に制作した作品が
こちらです!
↓↓↓↓↓
これは絵本の中の一部なのですが、
たぬきと男の子のキャラクターの掛け合いを通して、
「火山のしくみ」から、「日常的に備えておくべき物」や「避難時の服装」などの火山災害対策について学ぶことができる教材となっています。
「子供向けの火山災害対策の教材が少ない」、「若い火山研究者が減っている」
という理由から、「子供が火山の事を楽しく学ぶことができる」ことをコンセプトとした作品です。
私の研究は火山防災についてだったのですが、
今後もっと「防災とデザイン」が密接な関係を築いていくことで、
他の自然災害に関しても、より身近に感じることが出来るのではないでしょうか。(波)
レスポンシブWebデザインについて
レスポンシブWebデザインについて
KO N NI CHI HA !!!
皆様お久しぶりです。
久々のブログとなります!V(・ω<)Vー★☆★イエーイ!!
台風が過ぎてからだんだんと秋らしくなってきました。
金木犀の香りも漂いだし、気分も上がりますね!
それでは!
今日は「レスポンシブWebデザイン」についてお話しします。
レスポンシブWebデザインとは、PC・タブレット・スマホなど
どのデバイズに対しても同じURLかつ同じHTMLのコードを配信し、
ページのデザインやレイアウトを各デバイズで変える事を指します。
つまり、PC・タブレット・スマホごとに表示内容を
隠したり、見えるようにしたり、レイアウトを変えたりと
それぞれ調整することが出来るんですね!(なるほどねーー!)
従来、スマホ用にWebの見せ方を変更する場合は、
パソコンで閲覧する人→PC用のサイト(PC用のURLあり)
スマホで閲覧する人→スマホ用のサイト(スマホ用のURLあり)
と複数のページをそれぞれ準備して更新を行っていましたが、
レスポンシブデザインはそれをひとつのHTMLで管理できる
というわけです(ーωー)
閲覧しているサイトがレスポンシブ対応かどうか知るには、
ブラウザの横幅を大小することで分かります。
ブラウザの大きさによって見え方が変わる場合は
レスポンシブ対応のサイトです。
レスポンシブ対応ではなく、
最初からスマホ版のサイトが別にある場合はURLを見てみると分かります。
例)TDC PCサイト→https://www.2102.jp/
TDC モバイルサイト→https://www.2102.jp/mobile/
ちなみにTDCのサイトはブログのみレスポンシブ対応になっていますので
ぜひ一度上記の方法を試してみてくださいね!
さて本題に戻ります。
「じゃあ全部のWebサイトをレスポンシブ化したら便利じゃん★(・3・)」
・・・な〜〜んて思いがちですが、
ちょっと待ってください!
レスポンシブ化するにあたっての
メリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
【メリット】
①モバイルサイトと違い、PCページとタブレット・スマホページでHTMLが同一のため、
更新・修正作業が発生した際の管理がしやすいです。
また、更新・修正を行うのも一つのHTMLだけでよいため、
モバイルサイトだけ情報が古いままといった事態を防ぐこともできます。
②PCページのコンテンツや素材をそのままタブレットや
スマホページにも使用することができます。
モバイル用サイトではモバイル用の素材をPCサイトと別に準備する必要があります。
③PCページとタブレット・スマホ用のページを同一のURLで運用できますので、
シェアやリンクが簡単にできます。
同一のURLでスマホ対応サイトに自動で最適化されるため、ページの離脱を防ぐことができます。
例えば、スマホでモバイルサイトを閲覧したユーザーがそのサイトのシェア(モバイルサイト用のURL)を行うとします。別のユーザーが「PCで」リンクを開いてしまうと、URLはモバイルサイト用になっていますので、PCでモバイルサイトを閲覧する事態が発生しかねません。その不都合をレスポンシブ対応のサイトでは解消してくれます。
【デメリット】
①PC・タブレット・スマホなど全てのデバイズを同一のHTMLで読み込んでいるので、
ページの表示に時間がかかる場合があります。
PCページでのみ表示させ、スマホページでは表示させないように設定している情報でも、裏側のソースではPC用の情報も読み込んでいるため、時間がかかってしまいます。
その他にも、PC表示用の大きな画像をスマホやタブレット用に小さく制御し表示させるので読み込みの時間がかかり、ユーザーが待ちきれなくなる恐れがあります。
②シンプルなページであればよいのですが、
複雑なデザインのサイトを制作しようとすると通常より作業の工数がかかる場合が多いです。
③PCページのテキストや画像が多すぎると、スマホ用ではページがかなり長くなってしまい、レスポンシブ化が難しくなってしまいます。
上記のメリット・デメリットを理解し、
今後制作する予定のWebサイトをレスポンシブデザイン対応にする必要があるかどうか
判断する材料にして頂けたらと思います!
TDC10周年記念誌がご購入できます!
TDC10周年記念誌がご購入できます!
日増しに秋の深まりを感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて皆さん、お知らせがあります。
なんと...、
あの大好評だった「TDC10周年記念誌」を!
少しだけ増刷しました!!!!
このTDC10周年記念誌はクライアント様や関係者に配布させていただいた冊子ですが、
各方面からの「欲しい!」というご要望にお応えして増刷・販売することにいたしました!
シンボルマーク・ロゴタイプ、パンフレットや広告デザイン・販促ツール、サイン計画、WEBデザイン、アートまで様々なデザインを掲載しています。
また、巻末には、代表・友田の10年の歩みと想いが綴られています。
「デザインとは何か」、「今必要とされているデザイナーとは」など、
デザインへの熱い想いが伝わってきます。
TDCのこれまでのデザインと言葉が詰まった贅沢な1冊です。
それと、COMPANYのページのスタッフ写真を更新しました!
小﨑先輩がよりセクスィーになりました!!
代表の写真は後日更新予定です!
乞うご期待!!